最近伊丹行けないなぁ・・・まぁ、出張で飛行機は乗ったけど。
とまぁ、近頃はすっかり民間機に魅入られてしまったんですが、それならなおのこと、戦闘機と民間機が両方楽しめる那覇はウマー(゚∀゚)ー!な場所ですね。2006年の段階ではまだ民間機はほとんど興味がなかったのですが、やはり最高の航空祭であったと思います。だってGUCCI様がいたから。
やっぱり1年前から航空祭行く回数はかなり減りました。それほどまでにGUCCI様ファンだったんですね。今もですけど〜♪
さて、最終回の今回ですがブルーが降りてきてからです。

高岡さんカコイイ(゚∀゚)!!
女性からみてもやっぱり高岡さんは憧れの凛々しさです。

このGUCCI様の控え目なお手振りが素敵なのです。
あえてのオトナな控え目派が好きなんです(笑)

2番機MARU氏の両手離しもそれはそれで・・・Good!

3番機はVIPERお兄様。3の指が存在感ありまくりです!
ブライトリングがはっきり見えますね。

ランディングライトが綺麗です。ゴーストが大量発生しちゃってますが・・・
この頃になると周囲はかなり暗くなってきて、ISO800でグダグダになりながら撮っていました。飛んでる被写体をISO上げつつAIサーボで半押しばっかりしてると色々エラーとか起こりやすいのか、那覇では撮ったファイルが2〜3枚壊れてた。20Dだったからかなぁ。でも20Dいいカメラです。買ってもう4年近く・・・これからも手放さないと思う。2台体制だから言えることかもしれないけど

今なら大興奮の民間機と5番機のコラボ。B6かな。
さぁこれから更に気合が入ってきます!

エンジンカット直前。逆さの5も素敵。
GUCCI様は指が長いんです。握手のたびに「長いな〜」なんてドキドキしつつ。
・・・いや、私が身長の割に手が小さいからかも?

このビシッと立ち上がる瞬間!もう超カッコイイんですってば!
GUCCI様は、こうやって両手を重ねて立ち上がられるんですが、結構パイロットさんによって違います。
GUCCI様の「匠のこだわり」の一瞬は、やっぱりファンとしては撮り逃すことはできませんよね!!もうこの瞬間、待ってましたとばかりに連写、連写!武士道って感じ・・・♪

まさに5番機前・・・いや「GUCCI様前♪」での撮影です。
この年最後の那覇でこのシーンが撮れて感動!

ウォークバック。先日Lastを迎えたBAZAARさんと・・・

VIPERお兄様。ん?キーパーさんが「気になるー!」って表情
この時の「帽子」ネタ、覚えてる人っているんだろうか・・・
そして、「この年最後の敬礼!」

ファントムとイーグルを従えて・・・2006年最後の「敬礼!」
後ろの無機質な戦闘機がとってもカッコイイです!
この年最後の敬礼が撮れてよかった・・・
ブルーインパルスの皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました!
普段の航空祭だとこの場所にも結構ギャラリーがいるので、フォーカスをもっていかれることが多く、敬礼シーンは結構撮るのが難しかったりします。5番機前からだと距離もあるし。

新潟でラストだったBAZAARさん。お疲れ様でした!
真面目な表情も、超明るい笑顔も似合います。
そして・・・この長々と続けてきたエアーフェスタ那覇2006のカテゴリもこれで完了になるので、とっておきの写真でシメにしましょうか。

やっぱり最後の1枚はGUCCI様のお手振りで!ありがとうございます〜♪
これからもずーっとファンです☆
2006年の記事はこれにて完了!また2007年のGUCCI様の5番機の記事も、ダイジェスト版みたいになるかもしれませんが書いていこうと思います。
2006年那覇は私も参加しましたが沖縄って寒いって思うほど涼しい一日でしたよね〜 本当に懐かしい〜
この次、敬礼を見る時は… 6名様のどなたもいらっしゃらないのですね… ちょっと寂しいような…
そうそう民間機の極め度もグレードが高くいつも楽しみにしてますよ〜 鶴丸のキラキラなんて素敵♪って思いましたもん〜 今後も期待してます。
お久しぶりです!(私の更新自体がお久しぶり・・・orz)
2006年の那覇は、天気は涼しめでしたが、心はあったかくなる航空祭でしたね。那覇がこんなに「穴場」だとは思いませんでした。今じゃ「有名スポット」になってしまっているようですが・・・(笑)
とうとうBAZAARさんもラスト・・・もうこのメンバーがいないのはやっぱり私も寂しいです。我ながらあの頃の航空祭は「青春してたなぁ」と思える頃のメンバーの皆さんです。
民間機ってなかなか奥深いですね。航空祭も、民間機とセットで撮れるところは結構狙ってます!鶴丸ラスト、我ながら良くがんばったかなと!ありがとうございます。