今月は航空祭にも行かず、その割に出張で飛行機に乗る機会はあったりして妙に民間機メインになっているので、10月最後の今週は「民間機☆強化週間」と題して、もりもり更新しようと思います。
これから先の記事のお品書き(予定)としましては
「エバーのキティちゃんお別れ祭@関空-後編-」
「レトロなエアライングッズ買いに行ってきたよ!@東京」
「新潟空港めっちゃキレイやん♪-2回更新予定-」
となっております。
さて、第1弾の今回は10月11日の関空の続きです。EVA AIRのオフィシャルサイトには、「ハローキティジェットは10月21日を以って全て終了」と書かれていたため、慌てて関空に行ってきました。前回の記事では到着メインでしたが今回は離陸で。

台北に向けていざテイクオフ。
もうこのキティちゃんを纏ってこのA330が関空に来る日はないのでしょうか…

やっぱりむっちゃカワイイ☆
キティジェットは機内サービスもキティちゃんいっぱい…乗ってみたかったな。
…ただし私は飛行機乗るのはあまり好きではないタイプorz
初めて海外に行った時なんて、飛行機乗る前に怖くて泣きそうになりながら羊羹かじってました(違)「アメリカ行ったらもう羊羹食べられないし」とかもう何やねんと。ちなみに太平洋横断したときに乗ったのはユナイテッドでした。

これでほんまにお別れなんやろか?

最後にもう1枚。さよならキティ。
ほんとに素敵な塗装だと思います。
こういうしっかり描かれた塗装は結構好きです。ラッピングバスみたいなシールでごまかした塗装じゃなくて、しっかり塗りこんで欲しいです。この燃料高騰の時代にカーゴなんてベアメタルになっちゃう時代、航空各社にとっては塗装を施すという事自体難しいのかもしれないけど。
続いて、ハローキティジェットの直前に降りていたFINNAIRのMD11が帰ります。日本に来るイレブンの旅客機は今やFINNAIRが運航するのみだそうです。カーゴは結構いますが。

FINNAIRイレブンのホワイトボディに尾翼の洗練されたマークが素敵。
この組み合わせは神技ですな。ムーミン塗装見たかったなぁ。
お目当てが2機とも帰ってしまって、ちょっと手持ち無沙汰。
SkyViewでグッズ見たりしていると、窓越しにちょっと気になる機体が!

ANAパンダキター(゚∀゚)ー!しがみついてる子パンダかわいいー!
駐機されていたパンダに心躍ります。ちなみに会社では課長と他部署の方が中国便で乗ったことがあるとのコト。中国で撮ったこのB6、FLY!パンダの写真も頂いたことがありますが、実際に見たのは初めて!
戦友は家から見たと言っててうらやましすぎでした。
あーでもRW06だから降りは撮れないので寂しい。

降りが撮れないのでタキシーだけでも。
ジャンボステキすぎる…この艶やかな曲線美と海のコラボ最高やね。
この後はかなり日が暮れてきました。
でも空港で撮っていると、楽しいので帰るタイミングを失ってしまいます。

AIR CHINAのA320。夕陽が綺麗な時間になってきた
横にいた女性が「そろそろ牛が飛ぶわよ」と旦那さんに言ってるんですけどイマイチ意味が分からず。牛?そんなマーク付けた航空会社あったっけ?
「ほら牛が動いた!」
・・・(´・ω・`)牛?
カメラを構えると、なんと動いたのはFLY!パンダ。
あの、それ牛じゃなくてパンダ・・・噴き出しそうになるのを必死に堪えつつ、すっかり牛に間違われたパンダジェットの離陸を見送りました。

ん、まぁ牛に見えなくはないわな。B767-381ER(JA606A)FLY!パンダ

実はパパン&ママンも乗ったことがあるCHINA SOUTHERN。
キティジェットを見送ってまだ数時間しか経っていないのに、再びEVA AIRが到着。今度はトリプル。この塗装は初めてみました。

EVA AIRのトリプルはなかなか綺麗な塗装です。
後ろの海ともマッチしてる感じ。

-300ERはやっぱ巨大やね。ジャンボとは違う迫力。

9月から関空-香港を飛ぶようになった香港エクスプレス。それもB737-800で。
737NG好きとしてはちょっと得した気分(特にお腹のタイヤが)
10月11日の関空編はこれにて終了…キティちゃんも見送りもできて大変充実でしたが、やっぱ関空はRW24の頃にまた来るべし!ですね。
あ、ルーク・オザワさんの来年の関空カレンダー買いに行かなきゃ。
次回も「民間機☆強化週間」、東京&新潟編1回目です。