伊丹で真剣に撮り始めたのは2008年になってからでしたが、それ以前に一度父と撮りに行ったことがありました。2007年の小松の直前、40Dを買った頃、新しい機材に慣れるために選んだ練習場所が伊丹でした。それまで使っていた20Dは父にレンタルということでそっちも練習してもらうために、伊丹で待ち合わせ。
まぁ当時は撮影場所も良く分からず、展望デッキでいいやという安直さ(笑)

おおっと!懐かしの鶴丸トリプル。
最初、この写真のサムネイルを見たときに「プロキオン撮ってたんだ!」と喜んだんですが、拡大してみてちょっとびっくり。最後の鶴丸となったプロキオンではなくベガ(JA8982)でした。
ベガは結構最後のほうまで鶴丸のままだったんですね…
それにしても初めて伊丹で飛行機撮ってたので構図もめちゃめちゃ。民間機のかっこよさなんて微塵も理解してないんです…そんなとこ切り取って撮っても全然かっこよくないって(笑)みたいな感じな写真ばっかりで。
まぁ更にはカメラがこの日初めて真面目に使い始めた40Dだったこともあって、慣れていなくてもっさりした写真ばっかりだったのかも(と願いたいorz)

結構視程もいい日だったのに、当時伊丹はド素人でそんなこと知ったこっちゃない(笑)

大阪の街並みも良く見える日でした。奥行きがあっていいね☆
陽炎が結構ユラユラしていた割には視程がよくて遠くまで見通せる。
こういう日ってまだもう一度訪れたことってないかも?

B772に「全日空」って今じゃほとんど見れないかもね。
さて、この伊丹デビューの日の写真はこのぐらいで。
航空祭を含めてまだ飛行機を撮り始めて数年なので、変遷と言うものはまだそれほど見ていないのですが、それでも初期の写真と見比べると少しずつでも変化があるんだなぁと思います。今回の伊丹でもそういう点では民間機の方が、方向転換を決めたらズバッと機材を変更してしまう潔さと切り替えの早さがあるというか。まぁ空自なら特別塗装機あたりが時代を反映するのかな?「ああ、あの塗装懐かしいな」とか。
どちらにせよ、撮り溜めていけばきっと見直した時懐かしくなるのは同じですね。
では、これだけでは写真が少なすぎるので、別の日の伊丹もちょっと載せとこかな。伊丹スカイパークに初めて行った日の写真です。今じゃ悶絶しそうな恥ずかしいド素人構図の写真ばかりで、撮った写真の枚数の割には載せられる写真はあんまりない…(寂)
んまぁ今も大して変わってないけど。
では、2月のとある日の伊丹スカイパーク。会社で必要なある資格をとるための講習を受けに数日間実家から会場へ通っていたのですが、ちょっと中途半端な日程だったので最終日の翌日は年休を取っていた日でした。
ママンの用事について行って、そのまま途中から一人でフラフラと伊丹へ。

ほほう、ここが伊丹スカイパークね。
即効降りてきたのはスタアラB772。タイヤスモークが派手なことで。
早速スタアラ塗装とは幸先のいいなぁと喜んでいたら空港側にいるもう1機のANAのトリプルもまたスタアラ塗装。

更にもう1機スタアラどん!(←クイズダービー風に)

この山に立ち並ぶ家々というか背景こそ伊丹っぽさ全開。
前年の9月の初伊丹の頃とは違って色々と凝った写真撮ろうとしていたらしい(さっき写真を見る限り)のですが…あー無理してるなぁとパソコンの前で苦笑いしてましたorz

縦構図なんて今じゃ全然やらへんもんなぁ。
そういう点、当時は色々とチャレンジ精神が旺盛だったのかもね

スタアラ2機目のほう、B777-281(JA711A)
スタアラ塗装はJA712Aが先に上がって、そのあとJA711Aが上がってました。まぁ民間機はこういう偶然が日常の中でさりげなく起こるあたりが楽しい。
この日は天気が良かったり悪かったり。大きな雲が押し寄せる途中に変な光線具合になったりしていました。そういう時はJALのパールっぽい塗装が不思議な色合いになるのが好きかも。

B777-281(JA8982)そう、1枚目のベガの半年後の姿でした。
鶴丸スタージェットな塗装も落とされ、現行塗装塗りたてだったのか結構艶やかな感じ。こうして2月ごろは鶴丸ラストの波が押し寄せつつあった時期だったわけです。
こうやって振り返ってみると、あの頃は特に垢抜けない写真ばっかり撮っていたなぁと思いました。構図も同じだし、どんだけ水平とれてないんや('A`)ってなもんです。民間機って水平取れてないと目立つんだよね…まぁ今でも傾きがちですけど。主に右にorz
まぁではその7ヶ月後の2008年9月のスカイパークでの写真でシメときます。撮影機材が変わったから単純比較は出来ないけど、結構楽しげに(?)構図変えて撮るようにはなってきたかなぁとは思っています。でも色々とチャレンジしないといつも同じ構図になりがち…写真はやっぱり楽しんでナンボですね。そりゃー上手くなりたいけど。

2008年9月撮影の夕陽を浴びるB738。
艶やかさと金属っぽさを出したいなぁと頑張ってます…!
きっとこの写真も、1年後ぐらいに見たら恥ずかしくて引っ込めたくなるのかな。まぁそれが成長ってことで(笑)
JEXのB738には10周年のステッカーが貼られていますが、JA313Jのみ大きめ塗装なんだって(と仙台空港の外周でSさんに聞いてきました)
今年はまだまだ民間機撮影も「入門者」ということでひたすら撮り続けるだけで精一杯でしたが、これからもちょっとずつでも上手く撮れるように上昇志向で伊丹&関空にはしっかりと通いたいなぁと思っています。