UPするラインというか敷居上げたら写真の枚数激減orz
爽やかな秋空にブルーインパルスがまだまだ飛びます。

360&ループ。最初の旋回。チョイ切れたけど「キラッ☆」
順光から逆光に入ってきた時に、キャノピーの後席との仕切りが「キラッ☆」と来るかなぁと思って多めに連写してみたら、きた…!?
狙って撮れるとそれなりに嬉しいんですが、なんかこの「キラッ☆」のせいで露出がおかしくて、連写していた時のこの前後の写真に比べるとかなり暗い。キラッも一瞬だと思うのですがAEって結構敏感?(なのかそうじゃないのか分かりませんが)
レタッチで、もうちょっと明るくしても良かったのかもしれませんがほぼ撮って出し。キラッ☆のよさを出したくて…

ワイドトゥデルタ。どこを切り撮っても美味しい課目
↑この辺とか↑この辺とか↑この辺とか↑このh(略)に、写真撮ってる同類さんが多数(笑)

同じくワイドトゥデルタの降りてくるところ
青空が濃くて綺麗!
ここからは編隊系課目が続きます。
デルタロール=広角、デルタループ=望遠で撮るのが好きなのですが、それらが上手くいかないときは最近はカメラ下ろして肉眼で見て楽しんでます。デルタロールは立ち位置(とか編隊長さんとか?)で結構表情が違うんだよね。今回の岐阜は一応広角で撮ったけど、どっちかというと周囲の人の行動を見てたような。みんな連写切ってるなぁ〜と眺めてました。隣では戦友の7Dも軽快に連写中。

そして続いてはデルタループ。
実はデルタループすごく好き。
今現在で一番好きな課目はと問われれば、デルタループと答えると思う。6機の一体感、5本のスモーク、写真に広がる整然としたデルタ隊形。何よりもいっぺんに6機分もツヤツヤの背中が見れたらお得感満点やん?(←関西人気質)
これが3年前ならば…GUCCI様の描く美麗なる8の字っしょ!と断言していたと思います。
今でもバーティカルキューバン8好きだけど。
なんか撮ってるのに写真はUPしないなぁ…気持ちの問題だとは思うけど。

6機編隊の美しさ。やっぱり格別やね〜!

ほぼ真上から降りてきました。見事…切れたけどそれもまた味?

こちらは上向き空中開花。
まだバーティカルキューバン8のスモークが残っている模様。案の定スタークロスも真上だったため一部分しか写真に撮れず、肉眼で堪能しました。

タッククロス。
普段とちょっと違う構図になったのでお気に入り。

タッククロスのクロスターンの後の6番機。

コークスクリュー。
なかなか2機が重なるシーンは撮るのが難しくてなかったり(´・ω・`)
ローリングコンバットピッチも真上で花開くようにブレイク。
最後まで華々しいブルーインパルスでした。これにて展示飛行は終了。
この後戦友と一緒に会場へ戻ったのですが、その時のシャトルバスがあろうことか基地内から出る来賓の車の渋滞に巻き込まれてしまいました。歩いたら30分かからない距離かと思いますが、1日撮影していたのであまり歩きたくないし、まぁノンビリしながらバスに乗ってたらそのうち動くやろ、と軽く考えていました。
10分ほど経ってもほとんど動かないバスの中は結構殺気立ってきてしまいました。途中で降りる人も出てきたり。えーまだ10分…
戦友と私は顔を見合わせてニヤリ。「甘いな。百里難民にとっては」
まぁ、バス乗るまで3時間待って、やっと乗れた路線バスもギューギュー詰めで立ち乗り1時間以上とか耐えてみたり、その後基地まで10キロ大雨の中歩いてみたりしたら、10分やそこら、それこそ座って待てるならまだまだ平和です。
ああ、あの百里の戦いから5年。
いよいよ岐阜から数日後にはあの白い鳥達が日本にやってくる。
そんなことを考えていたらバスは結局ササッと進み始めてすぐにエプロン地区へ。ほらねー?
ブルーの帰投に間に合いました。

後席の皆さんが大きくお手振り。
滑走路はさんで向こう側にもまだ人が残っていて、その人たちにもしっかりとお手振りするブルー。やっぱりこういうのって嬉しい。

続いて5、6、予備機もご出発。
久々に真っ青な空でブルーを見ることができました!ありがとー!
では最後に展示機の「キモカワ系No.1」を紹介。
わざわざ戦友殿に荷物見張っててもらって一人で撮りに行ってきたので写真UPせねば!

EC-1が展示されていました。その口どないしたんw
T-2CCVも足元にも及ばぬ「キング オブ キモカワ系」EC-1様!
あのC-1をここまでキモカワいく仕上げるというのもそれこそ才能な気がする(笑)
機能美なんだかどうなんだか…(個人的には好き)これに勝てるのはLCFぐらいかな?
ブルーも帰ったし、そろそろ航空祭もお開きです。
名古屋経由で帰ったのですが、結局どこかしらで乗り換えないと直通では名古屋へは行けないということで、ここ数日で4度目(新型車両の特急入れる←?!と5度目)のミュースカイに乗って帰りました。もちろん戦友殿も全力で説得。ありがとうミュースカイ。あの追加料金であの快適さ…お世話になりました(´ー`)
近鉄特急の特急料金ももっと値下げを切に希望したい!
これにて岐阜基地航空祭レポートは終了です。
ここまで綺麗な青空もそうは経験できないはず。
初めての場所での撮影と言うこともあり、大変楽しめました。
そして岐阜に来ておられない航空祭のお知り合い様方は皆さん揃って千歳へと。
次回からは…そう、嵐を呼ぶあの白い鳥達に5年ぶりに会いに行ったお話。