雷鳥さんにずっといぢめられっぱなしです(←速すぎて撮れない)

トレイル・トゥ・ダイヤモンドパスかな。(自信ないけど)

ちょっとレンズの選択ミスったかなー?アップ過ぎる。
テレコン外そうか迷ったけど、結局そのまま突っ走ることに。何せ次の課目までの間隔が読めないのです。ハラハラドキドキ。

やっとこさお腹を撮るタイミングがありました。アローヘッドループ。
ブルー以外の課目名を書き慣れていないのでなんかとても不思議な気分。

アローヘッドループの続き。
バーズの特徴はループ系課目がとても多いということと思います。ブルーならデルタループ1発に賭けるところが、結構何度も同じようなループを隊形を変えて繰り返すので早い話がシャッターチャンスが増えるのでありがたいです。逆に言えば「えーまたループ?」状態です。(←贅沢者が!)

Lead Soloのナイフエッジパス。やっとスピードには慣れてきた・・・?
まさに大縄跳び状態です。何回も飛んできてくれたら地味にタイミングを掴んでレンズを振れるようにはなってくる。一応ノートリです♪
機番は尾翼に描かれていないため、瞬時に何番機かを判別するのは実は分かりにくかったりします。その点ブルーは機番が尾翼にあるので分かりやすいよね。そしてナイフエッジはお腹を会場に向けるバージョン。日本だと背中を見せてくれたほうが嬉しいのですが・・・
やっぱGUCCI様のナイフエッジパス懐かしいよね(´ー`)ノシ

あらまぁもの凄く低いよね!
日本の電柱とのコラボ・・・これが夢ではなく日本で行われているフライトであると実感させてくれる瞬間。

スローロールです。
確かに回転はゆっくりだけど飛んでくるスピードは相当なもの。

スローロールの続き。
ちょっと撮影自体を楽しめるようになって来ました。
撮り損ねた課目あるし、もう一回仕切りなおしてくれない?(←ダメです)
バーズもうちょっと続くー。