レタッチを実家でやっただけなのにこの効率の向上っぷり・・・いかに写真の準備に時間がかかっていたかわかりました。
仕事はありえなく忙しいです(´・ω・`)
東京日帰りでガッツリ仕事して帰ってくると疲れるね。
もっと胃をいたわりたいけど外食続きになるとキツイ・・・
---
では夏のセントレアに話を戻して。最近出番の少ないこの方から。

何か呼んだ?
この目つき悪そうなお顔はもちろんスーパードルフィン君。
一時期に比べて伊丹にも来るようになりましたが、セントレアはその比ではありません。たくさんスーパードルフィン君がいて幸せになれます。
この目つき悪さをかもし出す眉毛位置の小窓ですが、本当にeyebrow windowと言うらしい。正式名称が眉毛wwなんか興奮。

エバーグリーン到着。
ちなみに乗員さんがスカイデッキをガン見でした。
たまに手を振ってくれたりするらしいあたり大変よろしい。
さて、セントレアの常連の皆さんと急いでお昼ご飯を平らげ、チャーターのエーデルワイスのA330が帰るのを待ち構えます。

それでは良い旅を。

次撮れるのは1年後・・・でしょうか?
ちなみに機首の逆側にはライオンぽい顔が。

さよならー!見事なベイパーを引っ張りながらエアボーン。
A330のウイングレットってものすごいベイパー引きやすいのには驚きでした。B737NGの巨大ウイングレットはそうでもないんだけど。
さて、今回のセントレア遠征の目的であるエーデルワイスも無事撮り終えましたが、引き続き撮影に励みます。

龍馬伝キタコレ。
こういう塗装機の真横の転がり構図ってほんと「虫捕り図鑑」っぽくて嫌だ・・・
スポッターの方々にとっては真横、更にはボードサイドである左側が撮れなきゃ話にならないわけですが。私、スポッター絶対向いてないよね。
もちろん、以前はレジを気にしていたし、変わった飛行機が来たら嬉しいからシャッターを切る量は倍増する。今はスーパードルフィンはレジは全部書き留めるようにしているし。
でも、本当は塗装機だからこその面白い構図を撮ってみたい。
飛行機は風を受けて翼をしならせた時が一番躍動感があるし、本来飛行機は飛ぶものとして開発されたわけだから。
なんか最近、我ながら考え方が変わってきたのかもしれない。というのも、飛行機の写真を撮ることを趣味とする上で、色々悩んでいるところもあるからですが。かといって何に価値を見出すかと言うのは人それぞれの考え方があり、強制はできないと思うのです。同様に、私自身も強制されたくない。
さて話を戻して。
台風接近ということもあり、NCAのB747-400Fの訓練が11日に繰り上がり、この12日はNCAの訓練は中止になっていました。
中止と言うだけならまぁ仕方が無いなぁと思うのですが、NCAおらんってどういうことなんw
翌日は訓練が入っているというのにあの巨大な姿が見えないというのは寂しいし不安で仕方が無い。

夜の間に帰ってしまったNCA・・・本当に帰ってくるの?
貨物エリアにいるのはこの2機だけ。あ、ちなみにその前にいてちまっとしているのはビジネスジェット。
どれだけセントレアの常連の皆さんに「あの・・・NCA帰ってきますよね?」と不安げに聞きまくったことか。もう一度あのローアプローチを見たい。
好きな飛行機エティハドのA330が到着。

相変わらず派手な塗装。


晴れているような曇っているような不思議な空。
と思ったらエアバンに待ちに待ったコールサインが!!!
帰ってきたワー(゚Д゚)ー!あの子が訓練に向けて帰ってきたわよ!
グリーンフレイターになってたら言うことないんだけど!←贅沢w

NCAのB747-400Fが帰ってきたわー!
いやもうほんと涙が出そうなぐらい嬉しかった。
ってあれ?プチグリーン?
グリーンフレイターの文字はあるもののあくまで塗装は普通のブルーでした。
とりあえずシップチェンジして帰ってきてくれてよかった。

明日からまた訓練頑張ってね♪
ちなみにこちらはしっかりとスカイデッキのギャラリーに対してお手振りアリでした。ステキ!ますます明日の訓練応援したくなってしまいますね☆
そしてさっき寂しく見つめていた貨物エリアに駐機。

NCAが入ってしっくりしっくり☆
うむ、これで落ち着いたわ。

スーパードルフィンくんは元気に行ったり来たり。

JALの4発はやはり夢がある。優雅で圧倒的なかっこよさ。
常連さんのお話を聞いていると、どうやらもうすぐやってくるCAは期待できるとのこと!
パンダ!?パンダ来る!?

ほんまにパンダキター。
ANAのパンダとは様相がかなり違います。昔ながらの(古風な?)パンダ。上海万博にあわせている模様。

逆サイドは描かれている文字が少し異なります。
一応後ろはエティハドさん。
さて、国際空港らしいにぎやかなラインナップとなりました。
次回はまた夜の流し撮り練習(ほとんど撃沈)