ブログも更新できずに寂しい限り。
というわけでまったりと岩国の続き。
今回は淡々と飛行機の写真です。一部でご好評(?)の、「空から降りてくる綺麗なおねいさん」も無いので本当に無機質な記事ですみません。
---------
この日2度目のF-16。サンニッパに1.4倍では遠いことは1度目の機動飛行で分かっていたので、エクステンダー2倍にすることに。600mmに更にAPS-Cなので960mm・・・笑えない。すでに自暴自棄。

午前中よりは多少陽炎はマシ?
いかに視程が悪かろうと、空が真っ白で映えなかろうと、やっぱり戦闘機の機動飛行は撮り甲斐があります。

アフターバーナー良いなぁ。

さて、このあたりからすでにエクステンダー2倍のヤバさを実感していたのですが・・・すでに取り外しているヒマもなかったのでそのままガシャガシャと撮影。
このブログの記事を書いている11月現在、あまり航空祭にでかけられずに結構ストレスたまってます。小松?あのぐらいじゃ解消できないよね。やっぱりこの岩国ぐらい豪快のじゃないとスッキリしない。
まぁ、学会やら海外出張やらで、仕事がその分順調ということなので諦めざるを得ない。
あーでもやっぱり航空祭に通ってもっと戦闘機を撮りたい・・・イジイジ(涙目)ってな感じで、ここ数週間は、その浮き沈みのループ状態でした。そのせいで結構いろんな人にグチっちゃって申し訳なかった。でもこの岩国でご一緒した戦友殿やたいちょ達に精神的にも励ましてもらって感謝、感謝です。
話はiwakuniに戻って。
たまーに面白いのも撮れたのでまさに数打ちゃなんとか。

おなかつやつやー

このツヤ感なかなかいいんじゃない?

調子乗って連続でうp!うp!
連続モノで失礼しました。
画質が粗いのはテレコン2倍ってのと、相当遠いところを飛んでいたというのと、天候の悪さと、結局私の腕がこんなもんということでご勘弁を。
とにかく光の回り方が良かったので沢山撮ってしまいました。

この上昇、見ているだけで爽快です。
あーでも正直言うと去年の方がフライトは豪快だった。飛びながらサムライサリュート連発で褒め言葉としての「あほちゃうw」を地で行くフライトでした。関西人的にはあほちゃう?は一種の褒め言葉。馬鹿とか言われたらイラッとくる。

最後のナイフエッジ(っぽい)パス。

おおお、テレコン2倍だと近い。

お疲れ様でした。
最近たいちょとふくちょがパパ好きらしいので載せとく。
小月で見たん?
そろそろ小月に行きたいといいながら早数年。
ルーキーフライトが見たいわ。なんたって教官さんですもの。
「教官」と聞くとビクッと反応します。もちろん、私の頭の中にあるのは新田原のステキな先生ね(笑)
GUCCI先生飛んでるのが見たいよーう。
新田原の23sqの10周年塗装機も早く見たいよーう。
おっと、話がまたまた新田原からそれました。

なんか競争してたけどイマイチ絵にならずにすみません。
普通に飛んでるところ。

こんな感じで。
次回はお楽しみおねいさ・・・じゃなくてスーパーホーネット。
D-backsが上がるよ☆