でも天候は今年と大して変わらない、そんな小松基地航空祭2009の続きです。
あと1回ぐらいで終わると思っていたら、まだオープニングフライトが終わったところまでしか書けていなくてびっくり。ど、どうしよう・・・
オープニングフライトの後は民間機が降りてきました。
やっぱりANAは頑張ってくれる。スターアライアンスに続いてGold Jet。

Gold Jet1号、JA01AN。
あの金色、夕焼けとか朝焼けだともっと立体感が出て綺麗なんだけどね。いまだにアレを思うような色合いで撮れたことは数えるほどしかありません。

FDAは1号機の赤。
赤、青、ピンク、緑、そしてオレンジ。往年のブラニフみたいだね。
今や5機体制にまで機体を増やしたFDA、しかしながら小松は翌年(2010年)からは減便、そして翌春には運休に至るらしい。あ、最近減便でしばらくやってくみたいなニュースがあったからいつなくなるかというのはすこし先延ばしされたみたいだけど。
んで、続いてはたいちょお楽しみの救難展示・・・

ホイスト降下撮ってなくてごめん。てかたいちょがいなきゃホイスト降下なんて言葉も知らんかった。

あー、結局救難は2枚しか用意してなかった。
さらに続きましては当時百里に来て1年目のオジロワシさん。
テンションは高いんだけどフライトはちょっと単調なフライトだったので、残念でした。(めちゃめちゃ言うててすんません)

ファントムさんの高度の高さの原因を考えた・・・えーっと、アレだ。
百里に来て1年目で大きな航空祭の舞台で緊張していたんですね。わかります。


その後303と306で大編隊。

私自身こういうの撮るときどうしても単調になるので苦手。
見ている分にはとても迫力があって好きなんだけど・・・てか、サンニッパで撮ってる時点ではみ出しまくりなわけで。

な、なんと!#093がこんなところに!
#093のF-15DJ、それは2008年の新田原基地航空祭で第23飛行隊の機動飛行に使われたイーグル。そう、GUCCI様がサンタさんになって乗ったあのイーグルなのです。1年後には小松に行っていたんですね。
#093見れて大満足。さて名残惜しいところですが、早いものでイーグル大編隊はコンバットピッチでお別れといたしましょう(えー!)


イーグルがファインダーにひしめき合う姿は幸せ幸せ
でも、たまには小松の当日は晴れればいいと思うよ('A`)
次回、303飛行隊の機動飛行とベアドゥのクマー(゚(エ)゚)ー☆