---
今回ものんびりしながらイーグルのおなかを愛でようと思います。
おなかばっかりだけど気にしないで。

ブレイクいきまーす

なう!
アフターバーナーの燃える炎が美しい。

おなかばかりですみませんね
やはり角度的におなかが多くなります。

でも1年前よりも高度が低めで近い気がして嬉しい

バリバリやね!

短めのレンズも持ってきていたので編隊も撮れる!素晴らしい!
でも単焦点の面白さって一度使い始めたらやみつきになるのも事実。しつこく追わなくなるというか、妙に諦めもよくなる(それはどうかと思いますが・・・笑)潔くなる、と言えばいいのかな。
いい写真の条件って何なんだろうと言うことを考えた時に、それは「もう一度その写真を見たくなるかどうか」と感じられるかどうか、と思うようになりました。プロの人の写真集や、ネットで素晴らしい写真を公開している人の写真と言うのは、やっぱり定期的に見直したくなる。構図や狙いや迫力といったものももちろんあるけれど、それだけではない直感で感じるもう一度見たいという気持ちが出てくるかどうか。そう「二度見」。
すごく印象的な人(←!?)とか物事とかに出会うと、思わず振り返って二度見してしまう、あの感覚。
いやまぁ自分の写真はそんなレベルでもないですが、1枚ぐらいは今年中にそういう写真が撮れたらいいなぁと思っています。
話をもどして那覇の続き。
ジャンボがきたよーとけいらちゃんが言うので、カメラを向けると・・・
やっとこさお目当てが来たわ!これが来て欲しいと思ってたんだよね。
と言うのも・・・

この派手な鼻!
お花ジャンボきたー!たいちょ、ポケモンのお花きたでー!
ポケモンジェットのうちピカチュウジャンボは1年前の那覇でしっかり撮れていたけれど、このお花ジャンボのほうはいつも撮るのに失敗してたのです。おおお、やっと機会に恵まれた。

とはいえ光線がよろしくなくて変な色になったorz
更には先に下りていたイーグルのタキシングと重なって、陽炎がさらにひどくなってユラユラの写真になってしまいました。上がりは比較的まともだったので、またそのうちUPしたいと思います。でもいいの、カラフルな機体が見れたので。
ちなみに、前日にけいらちゃんが羽田から飛んできたときに乗ったのもこのお花ジャンボだったみたい。
いいよなー戦友殿は以前あったポケモンジェットの国際線機材も乗ったことがあるって言うしw

陽炎がユラユラユラユラユラ(´・ω・`)・・・?
でもきれいな塗装。たいちょに捧ぐ。
こういう前面塗装が減ってきて寂しい限りです。シール塗装はちょっとね。

あーやっぱりおなか(´・ω・`)
テレコン2倍にしてブレイクの後の背中を狙おうかとも思いましたが、大気の揺らぎが大きかったので、撮ったとしてもユラユラで見れるものではなかったかもしれません。

盛大にベイパーを引っ張りました
渦巻きのベイパーが真っ白で太くて、青空に映えたりする。
今回最後の1枚は、愛しのスーパードルフィン君をしっかりと撮ってみた1枚。

ツンと上げた顎とスーパードルフィンのかわゆさと。
まさに飛行機界のツンデレ。B737-500。
ちなみにこの子の後継と言われているのがMRJ。急がなくていいから!MRJはゆっくりしてもらっても全然問題ないので・・・お願いします(;´Д`)
では次回、ブルー・・・の前に、2009年12月(前回)の航空祭の時の模様を載せたいと思います。