第23飛行隊の2ndのフライトが終了するのを見届けることができたこともあり、正午になるとふっと緊張が緩んだ気がしました。と言っても、サイレントタイムが終わったら今度は上がりを取ってみたいと思っていたので、外周の常連の皆さんにご挨拶をしてから、急いでご飯を調達に空港へむかうことに。
この日も小松空港の駐車場は相当混みあっているという印象でした。航空祭前日もあまり変わらないぐらいのレベル。いくつかの駐車場はすでに満車でゲートが閉じられており、空いていたのはターミナルから結構離れた場所ぐらいなもの。駐車しっぱなしで飛んでいくのでしょうか。
あたふたしながら何とかレンタカーを駐めてターミナルへ。ふと気になって、航空祭のたびにみかけたマスコット「こまQ」のぬいぐるみが見たくて彷徨うも、なかなか見つからない。個人的には「こまQ」>「カブッキー」派を強く推していきたい。小松基地は今年50周年と言うことで、今年はこまQ塗装なんていかがでしょうか。
・・・この辺にあるんじゃなかったっけ?とインフォメーションの場所を探したのですがもぬけの殻。

こまQファンとしてはほっと胸をなでおろしました。
よかったね、こまQ。
その後、笹寿司と棒ほうじ茶を確保してレンタカーへとダッシュ!30分以内だと無料だと聞いて猛烈に急ぎましたが・・・駐車場所が遠すぎてタイムアウト。150円徴収されました(しょぼん)
その後車を走らせ、今度は上がりを狙えるポイントへ。なんかもう、自分で運転していることが不思議すぎます。撮影場所に到着した時間は結構ギリギリ。お昼ご飯は次のフライトでイーグルが上がってから帰ってくるまでにしよう、うん。
イーグルを撮影するには、それなりに距離があるということは聞いていたので、テレコン2倍に切り替えてカメラを手に天を仰ぐ。まだ、天気は崩れない。眩しく照らす太陽のおかげで、コートが要らないぐらいの温かさになっていました。
やっぱり黒馬GUCCI飛行班長のいらっしゃる基地。雨予報の天気も翻る!
って、まだイーグルが上がらない。耳をすませるとイーグルのエンジン音は聞こえるけれど、木々の茂みから急にイーグルが現れるので頼りはエアバンだけと言う状態です。更にはヒネリは完全逆光に。
と、唐突に1機のイーグルの姿が現れました。ちょっとちょっと!ちょっと待ってってば!うっわ久々のテレコン2倍フォーカスおっそーい!

逆光おそろしい・・・ちょこっとだけですがヒネリげっと!

JALのB3も上がります。ツヤツヤ。
真横はもうちょっと短いレンズのほうが画角的にはいいかも。
雪を纏った山々を背に、次々と303飛行隊のイーグルが訓練へと向かう。
もうちょっと余裕をもって見送りたかったけど、初めての撮影場所だったのでほとんどはカメラのファインダー越しでした。また、小松に撮りに来なきゃ、と思う瞬間。

サンニッパにテレコン2倍で甘々ですが・・・とりあえず撮れてよかった☆
APS-Cの600mm相当でなんとかこんな感じです。結構遠いかな・・・
でも、ぜひとも黒馬さんもここで狙いたい!

303飛行隊のT-4も。
なかなか順光で上がりを狙うと言うのは小松は難しそう。

でも逆光には逆光なりの味もあるわけで。
さてと、皆さん離陸したところでお昼ご飯にしようっと。というわけで車の中でエアバンだけONにしながらお弁当を広げ・・・
ってなんかイーグルが帰ってクルー(;゚Д゚)ー!
いそいでカメラ片手に外に出ると、少し甲高い音ともにイーグルが急上昇していきました。
そのまま真上をベイパーを引きながら飛び去っていく。

えっ・・・これもしかして・・・
イーグルがAGGやってるっぽいんですけど!
松島のF-2がAGGのデモやってるのは見たことあったんですが、イーグルがAGGするのは見た事がありませんでした。雲ひとつ無い空の中を、絹糸のようなベイパーを長く引っ張るイーグルの旋回は、間違いなく初めて見る類のものでした。

吸い込まれそうな空。真上とられて怖いような感覚。
一旦急降下して再上昇した後のようで、テレコン2倍の600mmでもこのぐらいの大きさ。でも、真上を通り過ぎるイーグルの存在感は相当のものでした。
後で外周で聞いた話によると、午後一番の訓練はAGGのことが多いらしいです。
常連がいてちょっとお話していましたが、とりあえずこのまま次のフライトもこの場所で撮影することにしました。黒馬さん撮りたい!

真上を向けて撮っていたので上下左右よくわかりません(笑)
なんだか度肝抜かれてしまった・・・
おかげでお昼ご飯、完全に食べ損ないました。
続いては、306飛行隊のイーグルが上がりました。テレコン2倍のままなので、真横がむしろ画面いっぱいいっぱいで苦しいw

訓練いってらっしゃーい。

帰ってきたドラゴンさんのおなか。これもテレコン2倍なので甘いです。
地元303と306の訓練を見届けて、やはり足りないものは、第23飛行隊。黒馬が足りない!ウマウマ様。私は、御崎馬の訓練を、どうしても見たいのです。
どうかもう一度、黒馬さんを見せて。
次回、小松編ラストで一気に駆け抜けます!!