乗員完熟飛行で広島に飛んでいった787が戻ってくる間に、お昼を食べることにしました。
セントレアのメンバーの皆さんと一緒に食べたかったのですが、ダイナスティのボーイングカラーのB4の出発を待たれるということで先にご飯を食べに行かせてもらうことにしました。
早めに戻ってきたら皆さんの分も荷物見張っていられるかなとか。

70-200mmF2.8を付けた7Dは持ってきたので、一応撮影が出来る体制にはなっています。ガラス越しなので画質の悪化は仕方が無いですが。
ふと外を見ると、見覚えのある塗装が目に飛び込んできました。

おおお!2週間ちょっと前に台湾出張の帰りに乗ったエバーの777-300ERやん!
レジは覚えてませんので同じ機材ではないとは思いますが、少なくとも同じ通常塗装だったので懐かしさ全開です。

B773ERの巨大エンジンはカッコイイね。
この時間の便でも773ERで運航してるのね。以前は昼といえばA330、キティーちゃんもこの時間だったはず。人が多くなる週末は大型化しているんでしょうか。
そういや、ハローキティジェット3、もうすぐですね。また撮りに行かないと。
それにしても・・・台湾はいいとこだった。また行ってもいいかなと思える国。

ご飯もぐもぐしていたら、ボーイングカラーが帰っていきました。
レストランからだと、ちょうど目の前の良い高さの位置から撮影できたので何気に良かったかもね。
さて、お昼ご飯を食べてセントレア組の皆さんがお昼の間に、RW24Lに下りる飛行機を撮ることに。さすがに5階は人がいっぱいだったので4階で撮影。

これも久々に。


スーパードルフィン君ハァハァ(;´Д`*)かわいい・・・

またまたセントレア組の皆さんからステキ情報が!
CZのスカイチーム塗装が来るらしい(゚∀゚)!!
南方の塗装機はまだ見ていないのでわっくわくです。てかスカイチームの塗装って飛行機の機内から外を眺めていたら駐機していたのを見ただけです。

ほんまにスカイチーム塗装キター!

まだ塗装もきれいでした。

最近よく見かけるダイナスティのカーゴ
エバーのイレブンカーゴはどこいったんや・・・orz
一通り撮ったところでいよいよこの日の本命B787が広島から戻ってきます。
やっと、この連絡橋とあわせた写真を撮ることができると思うと緊張してきました。この時期ならもうRW06が増えてくる頃なので、低気圧が通り過ぎた直後の西風はとても良い貴重な撮影チャンスとなりました。

この橋とB787。王道構図だけどやっぱり狙いたい。

初号機、かっこいいです。
そういや、この日に羽田に2号機が到着してたんだっけ。
世界でもまだ数少ないB787。日本の技術を集約していて素晴らしいですね。
いいですねぇ。カッコイイ。

翼がとてもきれいです
2回目のB787のランディングが撮れてホッと一息。
セントレアのご一行様はそろそろお帰りになられるようです。ここからは一人で頑張らないと・・・
次回に続く。