4月14日〜15日に成田空港に行ってきました。
さくらという名前の付く場所が外周に存在する成田と言うことで、やはり桜は美しいんだろうなぁと。
3月に行った時にさくらの山の蕾を見上げては、もう一度来れたらいいなと思っていました。出不精の私としては珍しく?有言実行。
初日は前回と同じく、というか前回以上の悪天候。何またこのパターン?
ついでに微妙に体調を崩し(そらそうや出張とほとんど続きで行ってるし)色々とご迷惑を。

ハローキティジェット。この日はaround the world?

ジャンボは良いしぶき。
あと、どうやら私はフレイターのジャンボが好きらしい。Polarとか大好物ですモグモグ。

NCAも好きだYo!
夜はグダグダとホテルの窓から撮影。
胃が痛いのに加えて歯の激痛。実はこの時歯根膜炎を起こしていたらしいです。困ったな・・・
FR24とエアバンがあったら撮り逃しは減りますね。その前の週ぐらいの暴風雨でグルグルさせられて関空にダイバートしたSQ11便。いやはやFR24で見ててもあれはかわいそうだった。

きもかわでかいよA380

朝はこんなんとか。
翌日はうってかわって晴天。H君に来てもらって(←スンマセン。体調不良で呼びつけました)さくらの山へ。
桜は残念ながら散り始め。いやかなり散ってた。
なんとか咲いている木もあったので撮影開始。これがまた難しいんです。飛行機の上がる角度と、自分の撮り位置と、そして桜の咲き具合と。
ANAの卓上カレンダーでルーク先生がお撮りの写真の素晴らしさ・・・軽い気持ちでアレみたいなの撮れたらいいなと思って行った訳ですが、そんな甘いもんじゃない。
まさにあれは神な写真だと身を持って知ることになりました。

あら、美しい。
ではここからは桜と飛行機の写真をばんばん貼り付け。













ふと見ると、塗りたてな感じの鮮やかなKLのカーゴが。
ああこんなんもいるわな、と軽い気持ちでいるとH君が「これ初めてですよね」と大変熱心に撮影。
そっかな?まぁ一応撮っとくわ。
「初めてですよねやっぱりあのエンジンはいいですね」
「エンジン?ああそういや静かかな・・・ってちょwwこれダッシュ8やん!!!」
「(´・ω・`)・・・」
初のB747-8を大変てきとーに撮影してしまったわけでorz

ギザギザなシェブロンノズルが4つもあるのに気付かんかった初のB747-8
個人的にはインターコンチネンタルがええなぁ。LHのが来たら是非撮りたいです。
フレイター好きと言うくせにインターコンチネンタル。
これには少し理由があります。
LHのB747-8I。
・・・ちょっとここがポイントなんですがまぁ今話すことでもないかな?(笑)
どうやらAirbridge cargoが来る様だったので初めてと言うこともあり撮影してから伊丹に戻る便へと向かいました。

往復共にプレミアムクラスへアップグレードできました。
おかげさまで777-300ERのファーストクラスでのんびりとできました。
あとでファーストクラス席の写真追加しとこw(コンデジは実家に送り返したのですorz)