と、ちょうど2011年の築城基地航空祭の記事から始めようと思ったのですが、その前に少し別のお話をしたいと思います。私はなぜか毎年、航空祭の直前に海外出張が入ってしまうのです。この前はシンガポール→築城。去年は中国→千歳。何この接近っぷり。普通に疲れるからやめてほんと。
周囲の人には「YOUもう直接その航空祭の近くの空港に飛んじゃいなよ!」と言われます。しかし当然航空券は会社からの支給なのでほとんど選択の余地がありません。それにカメラ持っていけないじゃないですか。宅急便とかもありえんし。
で、2011年は築城の前日に台湾から帰国するという強行スケジュール。YOUもう桃園から飛んで福岡空港降りちゃいなよ!ってだから航空券は関空(ry
というわけでもういっそのこと台湾出張もネタにすることにしました。飛行機は出てきませんが、久々のブログすぎて何から手を付けていいかわからず・・・心の整理もあるのでしばしおつきあいください。
--
はいー。台湾出張に出発です。伊丹から。
行きは松山(台湾のほう)空港に来てくれという代理店とのやりとりがあり、伊丹→羽田→松山(だから台湾)という経路で行ってきました。

別の国内出張があった師匠のおまけでラウンジへ
まだ当時はヒラのマイレージ会員でした。この1年後、怒涛のPLT修行がやってくるとは夢にも思わず。んで、師匠と仕事について最後の打ち合わせをしてから別々の飛行機へ。
この台湾出張では某センターで英語でセミナーやって、そのあと納入先の据え付けやって、既納先ユーザー回ってくるのがお仕事でした。一週間ぐらい行ってきました。ちなみに初台湾。
はい。乗り継ぎの羽田です。国際線のANA SUITE Loungeです。しかし私はヒラマイレージ会員。普通のYの航空券では当然入ることは許されません。

人おらへんでしかし!お姉さんお飲物お伺いにきてくれはるでしかし!
実は部長がDIA持ちだったため、「出張頑張ってね!」とラウンジ券を頂いたのでした。いやーSUITE様すごいわ。3人ぐらいしかいなかった。マカロンおいしかった(機内食が待ってるのと体調不良でマカロンしか食べられず…もったいなー)

台湾(松山)まで飛びます飛びます。機材はB6のウイングレット付のあれ。
現地では、その1か月ぐらい前に代理店の社長さんが来日していたので、仕事についてはすでに打ち合わせ済み。張さんがアテンドしてくれはりました。ええおっちゃんやでしかし。
張さん英語ぺらぺらなので基本的に会話は英語です。

某センターで某セミナーをこなして1件目の仕事終了。英語で2時間セミナーするの初めてで大変でした。

おひるごはんね
屋台っぽいところですが結構清潔なお店でした。料理はすべて豪快。この麺からかったけどおいしかったな。それにしてもスーツ(というか中は白シャツ)でよくこんなん食べてたわ…
お昼ご飯を食べたらさっそく次の客先へ移動です。初の台湾高鐡。しんかんせーん。

まずは新竹まで。
新竹で仕事をこなすと、またまた台北に戻ってきました。せっかくやし、Taipei101つれてったあげるわー!と張さんに案内されたのがここね。有名ですね。

こちらが有名なTaipei101。

Taipei101の展望台に上がるエントランス的な下層階。とてもきれいです。

少し夕陽には間に合いませんでしたがとてもきれいな夜景も見られました
中心には有名なTMDがあります。ダンパー。揺れを軽減するシステムらしい。台風来たときの動画見たけどすっさまじい揺れ方してる。もっと見てきたらよかったかな。

マスコットはこのダンパーベイビー。

そして台湾2日目の夜。
その後また新幹線で台南まで移動するというハードスケジュール。
もうちょっと台湾の話が続きます。飛行機いつ出てくるかな笑