話のきりのいいところから小出しにしていこうと思います。まだ今回は飛びません。※次回も飛びません(゚∀゚)まずは陽炎の中のブルーT-4、ステキなドルフィンライダー、登場の場面から。
ヘルメットを持ち、機体の横で待つドルフィンキーパーに向かうドルフィンライダーの姿っていうのは、いつ見ても緊張感があってステキだと思います。観客はまだ気づいていない人も多い中、粛々と行われていくそのやりとりがカッコイイので好きです。
5番機前ではないと言うのは、思い起こせば去年の浜松以来なのですが、ちょうどあの時もこういう角度から撮っていた気がします。それにしても・・・くしくも『予備機』が良く見える場所から撮っていたというこの偶然・・・なんというか、朝からなんとなく、ここで撮れ!と言われたような気がしていたりします。
さて、前置きが長くなりましたが早速・・・ワタクシ翡翠が大ファンの、5番機リードソロ、川口3佐"GUCCI様"ご登場ォォォ〜ッ(゚∀゚)イヤッホゥ!
写真はクリックで拡大しますv

敬礼の瞬間は逃しましたが・・・
ビシッ!と、キーパーさんと向かい合ったお姿がステキです(゚∀゚)
時を同じくして、6番機、POPEYE師匠こと草薙1尉(←「師匠」って付けないと落ち着かないんです、すみません)、BAZAARさんこと大島1尉登場です。

6番機POPEYE師匠とBAZAARさん。
気づかれた人はあまりいなかったようですが・・・AIRockのSunnyさんとGUCCI様が、予備機前あたりで握手をかわしておられました。
で、次の写真はその後5番機のほうに戻られるGUCCI様。

GUCCI様〜♪そのステキな笑顔をこっちに向けて下さらんものでしょうか(涙)
美保では「ウォークダウンなし」という"おあずけ"をくらったものですから、ウォークダウンは実は岩国以来です。ちなみに、陽炎の向こう側に、やる気な〜くへたりこんだ三沢のF-16の整備さんがいたりしたのですが、容赦なくりトリミングしてカットしておきました(笑)
やっぱりウォークダウンは、ブルーインパルスの魅力だと思います。見ている側も身が引き締まる気がします。最近ウォークダウンとかウォークバックとか・・・そういうの撮るのに

GUCCI様とPOPEYE師匠・・・このお2人が並んでこうやってウォークダウンするのを見れるのもあとわずかですね。

私がGUCCI様ファンになってから、GUCCI様の隣はずーっとPOPEYE師匠でした・・・

もちろん、カメラの向けられる先はGUCCI様の5番機、#804。
そしてエンジンがスタートし・・・と、なっていくと思ったら!
思 っ た ら (゚Д゚) !
・・・で次回、渾身の(!?)"5番機804→予備機805編!!"に続きます。