では、写真はF-2とF-15の機動飛行(2回目・・・?って何度目か分からないぐらい飛んでた)です。

真っ青な空にF-2の青いおなか。
実はこの頃になって、レンズのISを入れ忘れてたことに気づく(゚Д゚)!
でもIS入れても入れなくてもあーんまり写真変わらなかったよ・・・(笑)←修行しすぎ。
あえて離陸ではなくて、海に向かって上がった直後のF-2のヒネリを頑張って撮ってみました。

離陸直後の低空でもいいヒネリ!背中バッチリF-2。

もちろんF-2のアフターバーナーも!
ここでF-2とF-15が選手交代です。
2機種いる基地はそういう点で機動飛行も変化があって面白いです。

な・ん・とっ!タンクなしの304sqイーグル。この「タンクなし」ってのがポイント!?
小松のタンクなしイーグルが見たかった。 7年ぐらい前に(笑)
某年の小松の航空祭のハイレートが見たかった・・・そしてその時のパイロットは(;´Д`)!
・・・と、思いを馳せながら機動飛行見てたわけじゃなくて、実はこの時はこのイーグルがタンクなしとは全然気づきませんで・し・た☆←全然あかんやん。

良く見るとベイパーがモヤモヤ発生中のタンクなしイーグル。

F-2のパイロットさんは派手お手振り(゚∀゚)ノシ
エアロックは、実はブルーの皆様にサインをもらいにいってたので、ムラヤマン隊長に20Dを預けて行きました。まだデータ吸い出してませんが、一眼レフを突然預けて「撮っといて下さい。適当に押せば写るんで!」と無茶振りしまくったのですが、結構カッコイイ写真が多数でしたさすがムラヤマン隊長殿素晴らしい!
午後はなぜか空挺がありませんでした。C-1トラブル?
そしてトリはブルーインパルス。
2,3番機前でしたので、ウォークダウンの始まりが良く見えます。ありがとね戦友殿!
(でもカメラ4台望遠レンズ3本その他もろもろはさすがに重かった・・・)
最近やっとボチボチながらウォークダウンを見れるようになりました。ちょっと寂しいけど。
いよいよブルーインパルスが始まります。緊迫感あるウォークダウン、その第一歩を待ちつつ。

ドルフィンライダーさんの登場です!
2番機も良く見えたので、今回のお手振りは、2番機IPPEIさんです!

#2、IPPEIさんのお手振り〜!
INOKIさんが「注目してくださいね!」とオススメされていた課目がファンブレイク。かなり「攻め!」てる4番機が良く分かります!INOKIさんデビューの岐阜でも、「おおー!」と思ったのがファンブレイクでした。


さいごは青空とともにチェンジオーバーターンのブレイク!
もう一回ダイジェスト:ブルーインパルス編2回目に続きます。