予行本番ともに中止の憂き目を見た奈良から早2年。そろそろ母と一緒にブルーインパルスを見たい・・・そのリベンジでした。
と言っても母は体が弱いので、航空祭のようにシャトルバス等で長時間立ちっぱなしになるような場所は難しいんです。サンポート高松なら駅降りたらすぐに会場なので、利便性も抜群で徒歩の移動距離も短くてすみます。・・・このようなわけでこの瀬戸大橋のイベントを選びました。
以上の理由で橋とブルーの組み合わせは最初から狙いませんでした。
では今回は4月12日(初日)のブルーの模様です。
頑張って瀬戸大橋の方向を注視していたら、ブルーインパルスが橋に沿ってローパスする様子(っていってもスモークだけ・・・笑)が見えました!視程もイマイチだったので、瀬戸大橋方向は絶対見えないと思っていたのでかなり驚きました。

瀬戸大橋に沿って、四国方面にローパスしてきたブルーのスモークが!
見えないと諦めていたので嬉しかったです。
実は職場の皆さんに「瀬戸大橋初めて行くんですけどアドバイスください」といったら「鷲羽山上れ!」(←岡山出身)とか、「何にもないよサンポート♪」(←香川在住歴7年)とか、「船に乗ったら?」(←香川在住歴3年)と妙に香川マニアがたくさんいて助かったのやら何やら・・・。
「鷲羽山?そんな山ブルーは通過しませんってば」と以前言っていたら本当にそばを通過することが発覚してびっくりしました。すんません鷲羽山ナメてた(違)
とまぁ前置きはこれぐらいにして、瀬戸大橋を通過したらしいブルーは四国の陸上を飛行して、会場後方から進入してきました。その時間だいたい5分ぐらい。

5機のデルタ隊形でローパス
かなり間隔が広いローパスで、まるでワイドトゥデルタループの最初みたいな感じ。とりあえず初めて見ました。

続いてはデルタ360。2本のタンクがブルーの迫力を増しますね!

会場を旋回します。視程はちょっと悪いかな?
視程はイマイチだけど、海とのコラボはなかなかGood!

デルタ360の続き
この前まで書いていて中断になっている「那覇2006編」では、このデルタ360とは逆まわりでかつタンクつきという珍しいバージョンが見れました。そっちもまた後日載せたいと思います。
このあと#5#6が超巨大なハートを描きました。デルタ隊形から#5,#6の2機がスッと抜けてハートを描きに行くシーンはオポトラの最後のシーンみたいで良かったです。
ちなみにハートは、完全に水平と言うよりは、角度的にはスラントキューピッドみたいな感じかな。とにかく大きかった!

ファンブレイクも、タンクつきは貴重なシーン!
・・・1番機の後席さんがものっすごーく気になる行動をしていたのですが、13日の写真のほうが良く分かると思うのでまたその時にでも拡大写真をUPしたいと思います。なんかカメラ構えてるみたいだった。

ナイフエッジパスは正面斜め方向から進入。

チェンジオーバーターンもタンクつきだとイメージ変わりますね!

チェンジオーバーターン海バージョン。
向かいの島は鬼ヶ島として有名な女木島。

スワン。久々に見ました。
後半に見慣れた航過の課目が来ると懐かしいって言うか。
ちょっとホッとします。
最後はサクラでシメでした。あいかわらず巨大な課目なのでなかなかカメラでは撮れませんが、母と2人でうわー大きい!と見上げて喜んでいました。
母と一緒に見れたブルー・・・これが初めてだったのでやっぱりすごく嬉しかったです。翡翠家はこれで何とか全員ブルーインパルスを見たことになりました☆母にも楽しんでもらえてよかったです!
この後、讃岐うどんをしっかり堪能しましたが、まだ日が暮れるまでは時間があります。母も疲れない範囲でなんかお出かけできないかな?と港を見ると、1隻のちょっとカッコイイ高速船の姿が。高松港からは結構近場の島行きの船が出ていると先輩方に聞いていたので、せっかくなので乗ってみることに。で、行き先は「小豆島」!

どうにもこの高速船に乗りたくなったんです(笑)
小豆島は母が高校時代に行ったことがあるそうで、何となく海を見に行くのもいいかなぁと船旅を楽しみました。瀬戸内なのであんまり揺れなかったし景色も抜群でした。
母とともに、ギネス級に狭い土渕海峡とエンジェルロードを見てから、また船に乗って高松へと引き返します。
ちょうど夕焼けの時間帯になったので、高速船を待ちつつ撮影タイム。今度来る時は、母が高校時代に行ったという寒霞渓とオリーブ園は行ってみたいな。

土庄港で帰りの船を待ちます。
なかなかお気に入りの景色です。

高速船からの眺め。夕焼けがとっても綺麗な瀬戸内海でした。

そして高松港に戻ってきました。ずいぶん都会に見えるものですね。
赤い灯台は、珍しいガラス製灯台だそうです。ほんわりと輝いて綺麗でした。
そして夜は早めにいただいてから、明日に備えます。
もうちょっといい天気だったらいいなーなんて思いつつ・・・
何だかんだ言って今回の瀬戸大橋20周年が、今年初めてのブルーなんだっけ。
機体は2月に見てきたけど(笑)
次回は4月13日のブルーの模様です!