すっかり松島旅行から日にちが経ってしまいましたが、続きを書いていきたいと思います。今日は、基地見学の様子です。
とはいってもブルーインパルス御一行様は出張でお留守なことが前の週後半に発覚してしまいました。ま、その辺はどうにもなりませんので気を取り直して出発です。去年だったら、こんな事態だったらきっと泣きまくりで大変だったかも・・・今年はそこんとこあっさり目(笑)
基地見学は、すっかり年中行事と化していて今年で3度目です。そして今回は私達BGM3人組のほかに、女性お二方と一緒に見学に回りました。それもその方々!なんとウチのブログを見てくださっていた方だそうです。ありがとうございます〜☆
それ以外にもサプライズが。
ローカルテレビ局の取材と重なって、色々とご一緒しました。それも私達も十分ネタにして(?)参加させて頂いて、私達もいい思い出ができました。番組の内容もなかなか詳しくつっこんでいて興味深かったです。なぜか私は「3秒前」担当。3の指は例のポーズしてたら広報さんに「さすが、分かってるね」とのお言葉をいただきました。なんなら「ソロのS」しましょーか?
ではまずは第11飛行隊ブルーインパルスのハンガーの中の様子です。
去年はそれどころじゃなくてゆっくり見てません(笑)

丹念に・・・そして美しく整備されているブルーのT-4。
ツヤピカな機体。この輝きが空での演技にも華やかさを与えるんですよね
はい、これはどこでしょう?↑正解は翼。このNO STEPがブルーでも飛んでいても綺麗に撮れたら、今日はカメラの調子がいいなぁとか航空祭の時は良く基準にします。こんなに小さな文字だったんですね。

ブルーハンガーの全景はこんな感じ。T-2混じってる。
ちょっと高いところから撮影。コントラストが強い構図になったので、白飛びと黒つぶれの戦いです。難しい。
いい写真がなかったのですが・・・ブルーハンガーを外から。さて、ブルーインパルスのフィールドアクロが見られない代わりに、今回は21飛行隊のF-2Bのエンジンスタートから目の前のタキシー、アーミングエリアでのチェックまでを見ることが出来ました。

この近さでこの迫力。タマリマセン音とブラストの迫力に圧倒されていると、広報の方(といってもさすがに取材アリだったので3名も!)の一人に手招きされました。
「ほら、ここに立ってたらF-2がまっすぐ来るから!」
何のことだろう?と思いつつもその位置に立つと・・・タキシーアウトして向かってくるF-2が、私のいる延長線にあるオレンジのライン上を進んでくるわけです。まさにご対面。
というわけで、F-2と一対一の対決してみることに(負けます)
手前にいる機体からのブラストで揺らいでますが、「まっすぐ」に対面できたF-2は本当に鳥肌モノのかっこよさでした。

F-2Bと一対一で向き合います。向こうからも見えてるはず(笑)・・・ブラストの揺らぎはご愛嬌。

近くてそのF-2のディテールまで良く分かります。
途中で松島救難隊のU125Aがご登場です。普段外周から撮っていると、こんな構図には出会えませんよね。この迫り来る機体が、基地の中にいることを改めて感じさせてくれます。

珍しいU125Aからのお手振り。
白手袋がはっきり・・・ありがとうございます☆広報の方の話によるとかつてBIの5番機の方が操縦桿をにぎっておられたとか。

昨日に引き続いてのF-2お手振りも。力強くガッツポーズ。んーでも皆さんやっぱりカメラ(←テレビのほう)目線なのよね(残念)

各機のパイロットさん&後席さんからお手振りいただきました。
タッチ&ゴーするF-2B。その後恒例の食事をしてから、PXでたくさん「衝動買い」。
広報班の皆さん(特に昨年に引き続きお世話になったHさん)楽しい基地見学をありがとうございました。
さて、最後の1枚を何にしようか考えました。
・・・やっぱり私はTEAM GUCCI。この写真を選びました。

2005年の松島基地航空祭のポスターにされていたGUCCI様のサイン。この年は、私が初めて松島基地航空祭でGUCCI様にお会いして、ファンになった年でもあります。原点に戻る・・・そんな気持ちをこめて選びました。
以上、2008年2月の基地見学でした!
次回は同日外周で撮ったF-2祭です。それでもF-2、まだまだF-2(だってブルーとばないし!)
posted at 2008/03/12 22:32
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)