実は今日(と言っても日付変わりましたが・・・6月1日に)も伊丹に行ってきました。伊丹での撮影もなかなか奥が深くて思うような写真が撮れたり撮れなかったり。ま、そこが面白いのかもしれません。そのあたりはまた鶴丸ラストのお話のあとで。
5月31日は、夕方まで雨がパラつき鶴丸B777-200の撮影は厳しいだろうなぁと思っていました。しかし、父と母と私の3人で出発すると、空がいくぶんか明るくなってきました。諦めちゃだめだよねやっぱり。
まずはスカイパークで軽く慣らし撮影。

こういうアップもたまには迫力があっていいかと。
B777-246 JA772J。
最近のポイントは背中☆MD81の細い背中がセクシー(?)
MD81 JA8262意識したつもりはないけどJAL多いなぁ。鶴丸の日だし、それもまたいいかな。
18時過ぎたので伊丹空港のターミナルへと移動です。まだ明るいので早そうな気がしますがやっぱり場所取りしないとプロキオンが撮れなかったら大変です。運転手のパパンは、昔から海外のお客さんを伊丹まで迎えに行ったりしたことがあるので(国際線時代ね)何気に道は慣れまくってたりします。
展望デッキに到着すると、JAL側のスポットにはPBBのガブッとされた機体が1機(ムラヤマン隊長流に言うと「ガブリンチョ☆」)んーなんや普通のトリプルやん。
そのトリプルはプロキオンが2週間前に来たスポットに止まっていました。ここかなぁと思っていたスポットだったのでちょっと困る。プロキオンどこにくるのよ?
もうほんと困ったトリプルよね。と思って尾翼をチラリと見ると。
・・・み、緑!?
エコジェットやんこれ(゚∀゚)!!!!!10分ぐらい、目の前にいるトリプルがエコジェットであることに全く気づきませんでした。背中ばっかり見てたからね〜(笑)
急いで尾翼が良く見える位置に走って行って撮ってきました。グリーンの尾翼のトリプル、JALのエコジェットです。鶴丸ラストデイに持ってくるあたり、ちょっとお祭的な演出だなぁと思いました。気分も盛り上がってきますね。

なんだか抹茶味で美味しそう(?)なエコジェットの尾翼JA8984?どっかで最近・・・
ちょっと!課長さんにもらったポストカードの機体じゃない!?
そうなんです。先日会社でもらったJALのポストカードの写真がB777-200。レジを見るとこのエコジェットと同じJA8984だったのです。
JA8984といえば、B777-246 元スタージェット、ベテルギウスなんですよね。今日「スタージェット」として最後の日を迎えるプロキオンと、すでに太陽のアークに塗られ、それも更にグリーンに塗り替えられたばかりのベテルギウスが同じ伊丹空港に来るとはなかなかラッキーな日だったんですね!家族で大喜びでした。
でも、プロキオンのエコジェット化・・・ってのはハズレね。
さて、展望デッキといえば見回す限り人だらけ。普段はガラガラのウッドデッキに人が殺到し、なかなかエプロンが見えない状態です。
周囲を見回すと・・・腕章をつけた報道の人がウロウロ。多分プロキオンの来るスポットはこのあたりかな?と目星をつけて場所とり開始です。ママン大活躍。

もう飛んでるんですね、緑の尾翼のJALエコジェットB777-246 JA8984
目の前すぎて気づかなかったんだってば!さて、この日は実はANA側にもコッソリ目立つ機材がきていました。
ずっと前から見てみたかった、B737-700のGold Jet。いつも金シャチって言ってるけど。レジも見えなかったので01ANか02ANか・・・どっちだったのかな?
でも思っていた以上に綺麗な色合いだったと思います。好きか・・・も?
そしてどんどん日は暮れて周囲は暗くなっていきます。19時を過ぎたあたりからギャラリーのテンションは最高潮。今か今かと最後の鶴丸を待ちかまえます。もちろん私も。
思っていた以上に静かに、いつもと同じようにプロキオンは伊丹に到着。最後の対面かと思うとちょっとしんみりしてきます。

最後の国内線鶴丸機材B777-246、JA8985プロキオンが到着です。それにしても暗くなっちゃったなぁ。手持ちだとIS効いててもキツイです。ISO1250という笑えない状況(;´Д`)
そしてプロキオンはエコジェットの隣の位置となるスポットへ!

とうとうやってきました。
これで鶴丸も見納めとなるのでしっかり記憶したいですね一応夜景に必要な準備はしてきたのですが、初めて夜景撮影なのでちょっと厳しい面も・・・でもプロキオンをしっかりお見送りできたらいいなと願いつつ頑張ります。
そして先に止まっていたエコジェットが出発。
と言うことは、プロキオンとのコラボが出来るんじゃない?
もうね、撮られる側も「狙った?」と思ってしまうぐらいのベストポジションにエコジェットが止まりました。新しい塗装と、今去り行く塗装・・・いい並びだと思いました。結構サービスで撮影時間とってくれた気がするのよね(気がするだけ)

今回の最初の「山場」かもしれない・・・プロキオンとエコジェットのコラボ。最後の鶴丸であるプロキオン。
エコジェットとして塗り替えられた元ベテルギウス。
ある意味スタージェットがこの日の主役だったと思います。
たっぷりと撮影時間をとった後(←んなわけないけどw)エコジェットが離陸。「兄弟」が先に行ってしまい、残されたプロキオンはちょっと寂しげ。
実はこっそり五輪塗装まできてたんです。豪華すぎ。

えらいとこ止まってしまったなぁ。また今度しっかり撮りたいな。
本日の「主役」鶴丸の尾翼。あーちょっとぶれたorzちょうど場所が悪くてプロキオンの顔が見えないという事態に。
20Dのほうに今度は望遠レンズをつけて、プロキオンに最後のご挨拶。っていうか必死になってプロキオンの姿を撮ってきました。

もう一度、最後に会いたかったこいぬ座α星プロキオンの姿・・・やっぱり私としては、鶴丸最後と言うより、スタージェットの最後と言うほうがちょっと寂しい気がします。プロキオンという名前とかわいらしいあの絵柄。すっかり愛着が湧いてしまいました。
では、速報版の写真のキラキラなし版で今回はシメ。

もうちょっと・・・最後の姿を次回載せておこうと思います。
次回「出発編」に続く☆