では早速。
ちょっとあっさり目レポですみません。

ダーティターン。曇り空にランディングライトが美しい。

6番機ロールオンテイクオフ。

ファンブレイク。
あうっ、先っちょ切れちゃった(涙)
ファンブレイクの突っ込みって隊長によって多少差がある気がします。DUNK隊長の場合は、この直前の突っ込みの構図を縦構図で撮るのを狙いにするとカッコイイんはず。その編隊長の違いも興味深いですね。綺麗な背中構図も好きですよもちろん。

チェンジオーバーターン。
そっか、単焦点だと切れちゃうんだ…

結構好きな課目です。この正面からの進入は…
そう、4区分Versionのインバーテッド&コンティニュアス。5番機の正面から進入してくる3回転がとっても華やか。これより前にコレを見たのは2006年の三沢になるのかな?POPEYE師匠ラストのときの。

スローロール。

更にハーフスローロール。このぴったり感が素敵。
この頃になるとだいぶ天候は悪化してきていました。

4シップインバート。あれ?3番機狙ってたっけ(笑)
単焦点は切れててもなんとなく構図が決まる。なんでだろ?
雨もポツポツ?!もうちょっと天気もってほしい・・・そう思ってはいたのですが。この後のオポトラで最後の課目になってしまいました。とにかく大雨覚悟の航空祭だったのに、ここまでブルーが飛んだというのも本当によかったです。
これにてブルー編も完了!あ、すみません雨に力尽きてウォークバック撮れませんでした。皆さん素晴らしいフライトお疲れ様でした&ありがとうございました!もちろん諦めずに航空祭に行った皆さんもお疲れさん…☆
パパンと一緒の帰りの電車で、予定していたサンダーバードを繰り上げようと思っても、なかなか小松に止まるサンダーバードってないんですよね。本数少なくて。ふと乗り換え案内で調べたことを思い出して、しらさぎ乗り継ぎを思いついて駅員のお姉さんに「しらさぎで乗り継ぎできませんかね?」伝えると「その手があった!」という感じで意気投合。しらさぎ→サンダーバード乗り継ぎでかなり早く帰ることが出来ました。…すみません特急好きなだけです。
絶望の中の光を見た!小松基地航空祭2008…
久々に航空祭らしい航空祭を見ることができた気がします。
レポ、これにて完結!